ブログ

大芦っ子の活動の様子

逆上がり教室を行っています!

 本日より3日間、逆上がり教室を行っております。5,6年生の児童が逆上がりができない1,2年生の児童へ指導を行います。スモールステップの段階を踏んで少しでも実現させていくことがねらいとなります。5,6年生でできない児童は教頭先生が指導にあたっています。

授業参観・懇談会・第2回学校評議員会を行いました!

 本日は1~3年生、パンジー学級の授業参観・懇談会があり、これに合わせて学校評議員会を開催しました。委員の皆様からは「やはり高学年になるにつれて落ち着いて学習しており、習字の作品等も素晴らしい。子どもたちの成長過程がよく分かります。」「ICT化が進んでいることを実感する。しかし、豊かな自然環境にある大芦小独自の体験活動を今後も重視して欲しい」等、建設的な意見をたくさんいただきました。

校内持久走大会が行われました!

 延期した持久走大会を開催することができました。子どもたちはこの大会に向けて個々に目標を掲げ、積極的に練習を積み重ねてきておりました。「大事なのは結果ではなくその過程である」参加した児童は全員完走し、大きなけがや体調不良もなく現在給食の準備をしております。目標に向かって最後まで全力で走りきった大芦っ子に「はなまる」をあげます!

漢字名人テストを行いました!

 学期末に向けてまとめの時期となりました。本日は多くの学年で漢字名人テストを実施しています。本校では読み・書き・計算の定着を目指し、その成果指標としてこのテストを毎学期に実施しております。今週は読書月間の最終日、書きぞめの競書会、そして来週の持久走大会に向けてとそれぞれに目標をもって取り組んでいます。

読書月間の掲示書きぞめ練習持久走大会に向けての取組

なかよしタイムがありました!

 先週はインフルエンザ流行のため学校閉鎖の措置をとりましたが、少しずつ欠席の状況は落ち着いてきております。本日は「持久走大会」実施日でしたが、来週5日(火)に延期しましたので、12月6日行う予定であった「なかよしタイム(異学年交流遊び)」を行いました。朝から子どもたちの元気な声が聞こえました。

3年花育教室が行われました!

 鴻巣市の事業として花農家や市役所の方にご指導いただき、3年生が花の寄せ植えを体験する「花育教室」が行われました。農家の方から鴻巣市の産業として花栽培が盛んになった説明を受け、社会科見学等で学んだ知識と結びつけていました。その後も、説明に従って手際よく植え付けられました。

修学旅行に行ってきました!(2日目)

<朝食・退館式>7:05 6時起床。20分後には全てのグループが健康観察を終え、帰りの身支度が整えられていました。先を見据えて着々と準備ができる学年です。予定の時間より少し早めに朝食を準備していただき、さらに余裕をもってその後の行動ができました。宿泊したホテルむさしやは箱根駅伝の東洋大学・早稲田大学の宿泊宿となっているそうで、来年の1月も利用されるそうです。フロントには有名選手の色紙のコピーが並んでいました。お世話になったホテルの方にお礼して出発です。

 

<関所資料館>8:50 ホテルから歩いて杉並木を抜け、関所資料館に到着しました。「入鉄砲に出女」江戸を守るため、厳しい監視の目を光らせた関所の役目を肌で感じ取りました。

<芦ノ湖を遊覧船で>10:00 関所港から箱根園まで乗船しました。船に乗る前は穏やかでしたが、湖上は風が強く肌寒かったです。でもきれいな景色に満足な様子でした。

<昼食後小田原城へ>11:20 昼食はすずひろさんでいただきました。お土産を購入した後、最後の見学地、小田原城に向かいました。難攻不落の名城も豊臣秀吉の兵力で力尽きた訳ですが、城を守る工夫が各所に垣間見えました。

<帰校式>16:00 バスの中で修学旅行の振り返りをしました。しっかり学習できたこと、友だちと協力し合えたこと、仲間と旅行を楽しめたこと等が挙げられました。2日目は16名全員最後まで元気で戻ってこられました。

 言葉どおり「修学旅行」にふさわしい1泊2日の生活ぶりでした。どこに行こうとも自信をもって自慢できる子たちです。卒業までの大芦小学校の生活を思う存分楽しんでください。そして最高学年である皆さんの姿を、これからも後輩たちに示し続けてくださいね!

修学旅行に行ってきました!(1日目)

 6年生が11月20日(月)から21日(火)の1泊2日の日程で、神奈川県の鎌倉・箱根に修学旅行に行ってきました。修学旅行のテーマ「最高学年としてしっかりとした態度で文化を学び、友だちと協力し合い、最高の思い出を作ろう!」を正に100%体現した2日間でした。担任の先生を筆頭に欠席者や途中、早退者がいたものの、意欲や勤勉さ、自主自律、思いやりや協力、そして笑顔いっぱい溢れる6年生の姿に深く深く感銘を受けました!

<出発式>6:45 朝が早くから多くの人がお見送りに来てくれました。担任不在で少し気分が落ち込んでいます。

<いざ鎌倉>6:50 周りの景色やバス内でのレクで少しずつ元気が出てきました。海の雄大さに感動!

<鶴岡八幡宮>10:00 添乗員さんの話にしっかり耳を傾けながら学習しました。教えてくれた作法どおりに、丁寧に全員で参拝しました。

<八幡宮から大仏へ>10:30 3グループに分かれてはじめのチェックポイント高徳院大仏を目指します。見学場所はグループ毎に事前に計画を立てました。時間を気にしながら、でもしっかりメモを取りながら・・・。

<大仏から江ノ島へ>12:30 大仏を目の当たりにして感動。でもお弁当はその大きさぐらいおいしかった。名残惜しいけど、長谷駅で切符を購入して江ノ電に乗車。13:37発、江ノ島に向かいます。

<新江ノ島水族館>14:30 水族館では様々な展示物に釘付けでした。時間いっぱいくまなく館内を巡りました。もっと見たいけど15:30からはイルカショー。前列の席の確保や準備もバッチリです。

<ホテルに到着>17:30 はじめに入館式を行いました。夕食のボリュームにびっくり。火の付いている鍋の中身はハンバーグステーキでした。入浴のあと、みんなでレクを楽しみました。部屋の整理整頓や友だち同士の助け合い、明日に備えて消灯時刻を守るなど、ホテルでも当たり前のことをきちんと当たり前に行うことができました。

 

パンジー学級が校外学習に行ってきました!

 パンジー学級は校外学習で公共交通機関を乗り継ぎ、さいたま市の鉄道博物館に行きました。切符を購入し、改札を通過し、行く方向を確かめてから安全に乗車することができました。帰りは様々な行動がとてもスムースになりました。鉄道博物館では、数多くの鉄道を観察したり、体験したり、ジオラマを鑑賞したり、実際に走っている新幹線を間近に見たりすることができました。

3年生が社会科見学に行ってきました!

 昨日15日(水)3年生がフラワーセンターや消防署等に出かけました。どの見学地も社会科の学習内容に沿ったものであり、学習を終えた内容は確認、さらにその理解を深め、またこれから学習する内容については大変興味深くメモをとりながら見学をしていました。見るだけでなく体験的な学習ができて充実した1日となりました。

持久走大会緊急時対応研修を行いました!

 11月29日(水)実施予定の持久走大会に向けて、緊急時発生に備えた対応訓練を行いました。大会中に意識を失い倒れ込んだ児童が出てしまったことを想定し、職員が具体的にどのように動くのかをやってみて、吹上分署の消防隊及び救急救命士から細部にわたるまでご指導いただきました。もちろん本日学んだことを生かしたくはないのですが、万全の体制を整え本番に臨みたいと思います。引き続き、お子さまの健康管理に努めていただきますようよろしくお願いいたします。

鴻巣市教育研究実践発表大会が行われました!

 昨日9日(木)、市内の先生方およそ70名(リモート参加者を含む)をお迎えし授業研究会を行いました。3、6年生の2学級を公開しましたが、クラスの人数以上の先生方に囲まれても臆することなく普段どおりの力を存分に発揮して授業に臨んでくれました。市内の先生方、熱心なご協議また建設的なご意見をいただきありがとうございました。また、平日にも関わらず駐車場案内係として携わっていただいたPTA役員の方々にも感謝申し上げます。

音楽朝会がありました!

 明日の市内音楽会に出場する4年生が合奏「星に願いを」と合唱「心のドア」を発表しました。また、今月の歌「翼をください」を全校で歌いました。インフルエンザが流行しており、6年生も学年閉鎖中のためリモートでの朝会となりましたが、4年生にとっては明日に向けてよい機会になったと思います。是非明日も、クレアこうのすで素敵な歌声を響かせてきてください。

ショート避難訓練を行いました!

 本日10時、市の防災行政無線放送(訓練放送)に合わせて、避難訓練を実施しました。大きな揺れを想定してしっかり机をつかむなど、自分で自分の命を守る行動をとることができました。

就学時健康診断を行いました!

 来年度入学児童の健康診断が行われました。本校の来年の1年生は16名入学予定です。1時間以上かかったのですがよく頑張り無事全員受診することができました。保護者の方には県教育アドバイザーから子育てに関する講座を聞いていただきました。入学説明会は来年2月6日(火)(保護者のみ参加)となります。入学を心待ちにしております。

セカンドブック贈呈式を行いました!

 鴻巣市では小学校1年生にリストの中から1冊を選んでもらい、秋の読書週間(10月27日~11月9日)にプレゼントする事業を実施しており、本日、本校は贈呈式を行いました。子どもたちが読書の楽しさ知り、より自発的な読書活動につながるとよいと思います。

 

サツマイモ掘りをしました!

 2年生が、春に植えたサツマイモを収穫しました。今年は天候の影響もあって、苗を根付かせるのも苦労しました。肥料を入れてくれるなど、応援団の協力のおかげもあり収穫できましたが、その量は全体的に少なめとなってしまいました。でもまだ土の奥に眠っているかもと、子どもたちはいつまでも一生懸命掘る様子が見られました。

音楽朝会がありました!

 今日は3年生が担当で「もみじ」を歌いました。付近の木々の多くは、まだ色付きを見せてはおりませんが、今後秋が深まっていくに連れ、様々な色に色付くであろうもみじを思い浮かべながら歌いました。

 また、本日は5年生が脱穀を行いました。応援団が用意してくださった高級なコンバインに乾燥させた稲を持っていき、穂先から籾を落とす作業です。60kgの米袋で8袋程度の量となりました。このあと、籾すりや精米の作業をお願いし、いよいよ収穫したお米が食べられる状態になります。お米が届くのが楽しみです。

花の苗を植えました!

 花の苗を植える活動は今年2回目となります。今回は1,3,6年生が担当です。1年生は6年生とペアとなり初めての活動ながら手際よく植えることができました。職員玄関前に並べられた花々が朝日を浴びて輝いています。

吹上地区なかよし小・中交流会が行われました!

 吹上地区の5校の小・中学校が集まり、なかよし交流会が行われました。中学校の生徒の皆さんの運営のもと、「パブリカ」をみんなで歌ったり、「名刺交換」や「お誕生日列車」や「じゃんけん」などをして交流を深めました。本校の児童2名も様々な仲間と積極的に関わり、仲良く話したり遊んだりする姿が見られ、成長を感じ取ることができました。