大芦っ子の活動の様子
5/15(木)球技大会頑張りました!
本日コスモスアリーナふきあげにて、「鴻巣市小学校球技大会Dブロックの部」が開催され、本校の6年生が出場しました。
勝ち負けの結果も大事ですが、子どもたち一人一人が本校の教育目標である「やりぬく子」のとおり、一生懸命最後まで諦めずプレーをした、その姿に感動しました!
「一生懸命ボールを追いかける子」「粘り強くディフェンスをする子」「懸命に友だちに声をかけアドバイスを送る子」「失敗を責めず励ます子」「切れの良いドリブルからシュートを決める子」など・・・
子どもたち一人一人のよさが輝いていました。そして、全力を出し切った素敵な笑顔が輝いていました。
今回の大会を通して、吹上小と下忍小のみなさんと交流を図れたこと、仲間と一緒に目標に向かってバスケットに真剣に取り組んだことは貴重な経験になったと思います。一つ一つの行事を通してこれからも大きく成長していってほしいと思います。
5/13(火)音楽朝会を実施しました!
昨日、音楽朝会を実施し、今月は2年生が全校児童の前で発表しました。
曲目は「ともだちになるために」。一人一人がしっかりと歌詞を覚え、息の合った元気な歌声を体育館いっぱいに響かせました。
その後、全校児童で、校内音楽会でも披露する「ビリーブ」を歌いました。
朝からとても爽やかな気持ちになる素晴らしい歌声を響かせました。
5月30日(金)校内音楽会を実施しますので、ぜひお越しいただければ幸いです。
5/12(月)生活単元学習を行いました!
今日は、本校パンジー学級の子どもたちが、生活単元学習の一環で、自分たちで育てる野菜の苗を買いにお店へ出かけました。
どの苗がよさそうか、よく観察しながら「オクラ」「スイカ」「とうもろこし」「さつまいも」の苗を買いました。
買い物への道中も、地域の方にしっかりと挨拶ができたようです。
これから野菜を育てるのがとても楽しみですね。
5/9(金)球技大会に向けて、燃えています!
いよいよ15日(木)は、6年生が出場する市内球技大会です。
本番に向けて、放課後練習に取り組みました。
6年生一人一人の「声かけ」「シュート」「パス」「ドリブル」「ディフェンス」など、一つ一つの意識や動きが変わってきました。大会での勝利に向けて、一生懸命頑張っています!
保護者の皆様には、引き続きのサポートとともに、大会当日の熱い応援をぜひお願いいたします!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5/7(水)農業体験を行いました。
本日、2・3時間目に学校応援団の皆さんにご指導いただきながら、2年生は「ミニトマト」、3年生は「ナス」を植えました。初めて野菜の苗の植え付けを体験し、皆うれしそうに自分たちの苗に水をあげていました。「ミニトマト」「ナス」のこれからの成長がとても楽しみです。