ブログ

大芦っ子の活動の様子

黒糖揚げパン

3月6日(月)の給食の献立は、牛乳・黒糖揚げパン・ポークビーンズ・コーンサラダです。揚げパンは、ココアやきなこがありますが、黒糖は初めてです。黒糖だけに「コク」があって、深い味わいでした。揚げパンがあるのに、総カロリーは593です。13日のカレーライスの日は715㎈です。学校給食には7つの目標があり(学校給食法)その中の一つが、「我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること」とあります。黒糖は沖縄が有名です。14日(火)は京都府の郷土料理「京風五目たぬきうどん」が提供されます。

 楽しみです。食材費高騰の折、ありがたくいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひな祭り給食

学校給食では「行事食」といって、季節に合わせた献立が提供されます。本日は3月3日ひな祭りにちなんだ献立です。ちらしずし・鰆の西京焼き、すまし汁・牛乳・桜餅です。鰆(さわら)といい、桜餅といい、名前が春を先取りしています。

1年生も、給食の配膳が大変手際よくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回学校保健員会救急救命

今月行われた、第2回学校保健委員会の様子を紹介します。今回は、消防署救急隊員の講義や指導を受け、救急救命について学びました。5年生児童とPTA会員の保護者の参加により、胸骨圧迫やAEDの操作を学びました。また、救急救命の知識や方法が分からなくても、119番通報をすれば、患者に対しての適切な処置をアドバイスしてもらえる

ことも学びました。 

 

    まずは説明から。人形を使います。 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

     救急隊の方による胸骨圧迫の方法 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    練習用キットです。中学生は全員実習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

   

 

 

 

 

  保護者の皆様も実習中です。正しく押さないと「ピュッ」

  という音が出ません。 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カイロは命救う」

2月24日(金)の埼玉新聞に、使い捨てカイロをウクライナに送ろう という取組が紹介されました。本校でも、たくさんのカイロを寄付していただきました。ありがとうございました。

 

吹上地区なかよし発表会

2月17日(金)、吹上生涯学習センターを会場に、吹上地区なかよし発表会が開催されました。各学校(3校)、この日のために、練習してきた成果を十分発表しました。合唱あり合奏ありダンスあり劇あり、そしてレクと盛りだくさんの内容であっという間に楽しい時間が過ぎました。最初は緊張していた児童も、発表が終わると満足そうな顔をしていました。

はがき・切手・カイロご協力ありがとうございました

福祉のための、描き損じはがきや使用済み切手そして、使い切りカイロのご協力ありがとうございました。

集まったものは、取りに来ていただいたり、郵送で送ったりしました。

書き損じはがきや使用済み切手は、深谷市人見にあります老人盲人施設「ひとみ園」の施設・設備の充実・拡大やバングラデシュで家事使用人として働く少女らを支援する活動に役立てられます。使い切りカイロは、ロシアより侵攻を受けているウクライナへの伊奈様への支援物資となります。

ありがとうございました。これらに関する、資料を添付いたします。

 

 「ひとみ園」より 引き取りのお願い 1月30日 業者にお渡ししました。

 「点字」でも打たれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                       

 

 

 

フラワーラジオより「使い切りカイロ」の お礼状

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                バングラデシュ少女支援

今日の給食はきなこ揚げパン

みんな大好き「きなこ揚げパン」が今日の献立です。おいしいけど、「食べ方」がむずかしい? 手に持って食べたり、スプーンを使って切って食べたりと悪戦苦闘します。「きなこ」が大豆からできていることを3年生の国語「すがたを変える大豆」で学習します。勉強と食は連動しています。

 

       サンプルケースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

   

    

 

   

 

 

    

    

 

      ティッシュに包んで食べています。

バレンタインデーにちなんで

2月13日(月)の給食は、牛乳・ハヤシライス・わかめサラダそして手作りチョコケーキでした。チョコケーキはけっこう大きめで食べ応えがありました。ちなみに明日は「きなこ揚げパン」です。食材があいついで値上げする中、予算の範囲内でやりくりしていただいております。栄養教諭の先生、給食調理員の皆様、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪景色

天気予報どおり、雪が降ってきました。学校周辺の通学路を見回りましたが、多少シャーベット状になっているものの、下校にはそれほど影響ないものとして、本日は通常通りの授業および下校とします。

なお、職員も下校指導をいたしますが、ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、下校時の見守りをしていただけると大変ありがたく存じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   

 

  

 

 

  

 

  

 

 

 2階玄関にお雛様を飾りました。ご来校の際ご覧ください。↓

縄跳びがんばっています

体育の時間を始め、運動朝会や業間休みで、子どもたちは、縄跳びをがんばっています。練習すればするほど、跳ぶ回数が増えたり新しい技ができたりします。家でも手軽にできる運動ですので、おうちの方からも励ましの声がけをお願いいたします。なお、お手数ですが、お子さんの身長にあった、ひもの長さの調節もお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カイロ・はがき・切手のご寄付お願いします。

福祉のための、使い捨てカイロやはがき・切手のご協力ありがとうございます。今月中はまだ受け付けておりますので、ご協力をいただける場合はお願いいたします。回収場所は、昇降口、階段の上り口です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの図書室の様子

   図書の貸し出し・返却は図書委員が行います。

   今日は、図書支援員さんの勤務日です。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

        本を選んでいます。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

     絵本のコーナーです。じゅうたんです。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

       静かに読書をしています。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   貸し出しです。バーコードを読み取ります。

  「図書カード」の時代は終わりました。 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

   専用のカードにスタンプを押しています。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員室前の掲示です。貸し出し 10冊到達者 緑 30冊到達者 黄

50冊到達者 桃   左上は100冊到達者です。↓

給食最初期の献立

本日の給食は、「学校給食記念献立」で、給食が始まったころの献立を再現しました。牛乳・ご飯(こうのとり伝説米)・鱒の塩焼き・切り干し大根の炒め煮・じゃがいもの味噌汁・味付けのり です。

日本で最初の学校給食は、1889年(明治22年)、山形県鶴岡町(現 鶴岡市)の私立忠愛小学校だと言われています。当時は家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために、お坊さんが食材を集め「おにぎり・焼き魚・漬物」を無償で提供したのが始まりでした。(1月の献立表より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だちの誕生日をお祝いして牛乳で「乾杯」しているところです↓

 

 

 

 

 

校内は美術館?

各教室の廊下には図工で作った作品が展示されています。大作・力作がそろっています。今回は、1年生・2年生・4年生の作品を一部紹介します。毎回、こどもたちの発想力には驚かせられます。

 

 

       パンジー学級   たこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

      

      1年生 はことはこをくみあわせて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

        

      2年生 かぶってへんしん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      4年生 「どろどろカッチン」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 租税教室

1月17日(火)、6年生で租税教室が行われました。税務署の職員の方による「税」についての出前講座です。

税金によって、学校や警察、消防署が運営されたり道路や橋や公園が作られたりしていることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

   

  6年生が持っているのは? かなり重い!

  答えは下の写真をみてください。 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     なんと『1億円』(みほん)です!

なかよしタイム

「なかよしタイム」は学年の枠を超えたメンバーで結成されたグループです。今朝は、久しぶりの活動でした。室内遊びのグループ、体育館遊びのグループ、外遊びでのグループとそれぞれ楽しみました。一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

  

     「だるまさんが転んだ」 です  ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         鬼ごっこです ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3学期始まりました

冬休み中、静まりかえっていた教室や校庭に元気な子どもたちの声が戻ってきました。昨日と今日は半日です。2時間目休みには寒風の中でも、校庭で遊ぶたくさんの子どもたちの姿が見られます。1月の生活目標は「寒さに負けず外で遊ぼう」です。元気に3学期を過ごしましょう。

 

   「なわとび検定」に向けて練習中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「昭和」を感じさせるフラフープも人気があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は「ドッジビー」が遊びの「定番」になっています。

   ※フライングディスクでのドッジボールです。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の朝

12月23日(金)、第2学期の最終日となりました。昨日は、児童全員が登校、出席率100%でした。しかし、コロナ関連により、本日は数名の欠席がありました。冬休みも健康に気をつけて過ごし、令和5年1月10日(火)全員が元気に登校できることを願っています。下の写真は休み時間の様子です。昨日の雨で、校庭のあちこちに水たまりができて、それが凍っていました。氷は自然が創り出す芸術作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期最後の給食

2学期最後の給食は「クリスマスディナー」を思わせるメニューです。牛乳・コーンピラフ・タンドリーチキン・ミネストローネ・クリスマスセレクトデザートで、物価高騰、食材費高騰の中でも贅沢なスクールランチとなりました。デザートは3種類ありましたが、チョコレートケーキの人気が高かったようです。

 

     超豪華な給食 1年に一度のお楽しみ!

     デザートは3つの中から1つ選びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

     デザート ふたを開けると……中から……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  デザートの「アップ」です。給食といえども本格派。

  どれもおいしそう! 3つ全部食べたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

   「サンプルケース」もクリスマスバージョンに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

    1年生の様子です。「デザートが楽しみ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 1年生の様子です。「おいしい!」「ほっぺたが落ちそう!」