2022年6月の記事一覧
安全確認をして横断を
本校の通学区域は広範囲に渡っています。大きく分けると、大芦地域と富士見地域です。大芦地域は富士見地域に比べると、見通しの悪い十字路や丁字路が多くあります。登校時には、交通指導員やスクールガードリーダー、学校応援団の皆様が見守ってくださっています。下校時や帰宅後、徒歩や自転車で出かけるときにはくれぐれも、停止して左右の安全を確認してから渡りましょう。保護者の皆様からもご指導をお願いいたします。
待ちに待った水泳授業
プール開きはしたものの、天候に恵まれずにできなかった水泳授業が、やっと今日行われました。
6年生 日本文化研究 水墨画
6年生は総合的な学習の時間で、「日本文化研究」というテーマで日本の伝統的な文化について調べたり体験したりしています。今回は、前回の「いけばな」に続いて、「水墨画」を体験しました。「水墨画」は元は中国ですが、日本にも伝わり、日本の文化ともなっています。講師の先生をお迎えして、児童は自分たちの干支である「トラ」という難題に、一生懸命トライしました。
5年生 苗切り・田植え
本校恒例の「米作り体験」が始まりました。5年生の総合的な学習の時間で「米」の学習の一環として、実際に田植えや稲刈りを学校応援団「大芦っ子ファンクラブ」の皆様のご協力・ご指導の下、貴重な農業体験学習をしています。
6月15日に「苗切り」、6月16日に「田植え」を行いました。応援団の皆様、PTA役員の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。収穫が楽しみです。
「苗切り」の様子です。長方形の苗のかたまりを切り分け、「わら」で束ねます。
雨のため昇降口で行いました。
「田植え」です。切り分けた苗をさらに3本程度に分けて、
人差し指と中指でつまんで土に植えます。
6年生社会科見学
6年生は社会科見学で、国会議事堂・日本科学未来館を見学しました。国会議事堂では、地元議員の中根様からお話を聞いたり児童の質問に答えていただいたりしました。社会科で国会については学習しているのでその復習や確認ができました。科学未来館では、科学の歴史や進歩そして地球や人類・生物の未来について学びました。特に「温暖化」の問題について改めて真剣に考える機会となりました。時間に余裕があったので、東京駅や皇居の歴史、周辺の施設についてもガイドさんから説明を聞くことができました。中身の濃い一日でした。
日本科学未来館 アンドロイド(オトナロイド)です。