大芦っ子の活動の様子

演技の練習が始まりました!

 9月16日(土)の運動会で児童は、徒競走、団体競技、団体演技、全校競技の4つの種目に参加します。加えて選抜のリレー種目があります。今日から低学年・中学年・高学年ブロックごとに演技の練習が始まりました。運動会の練習はこの演技種目の練習に大半の時間を費やします。まずはしっかり覚えてから、少しずつ完成度を高めていきます。

リレーの選手を決めます!

 運動会に向けての練習が始まりました。今日は全学年リレーの選手を決めるために短距離走のタイムを計測しました。基本的に本日の記録をもとに紅白の選手を選抜します。2時間目までに全学年の計測を済ませましたが、今後も午前中のみの練習が増えそうです。

2学期が始まりました!

 元気な子どもたちの声が帰ってきました!始業式は一斉に体育館に集まって行いましたが、11時50分からの一斉下校は熱中症指数が31℃を超えたこともあり室内で行いました。日々の健康管理は、十分休養すること、そして食事をきちんととることです。運動会の練習も始まります。明日以降の生活も十分気を配りたいと思います。

親子除草へのご協力ありがとうございました!

 先週の土曜日に除草作業を行いました。暑い中、また早朝よりたくさんの方々にご参加いただきました。地域の皆様にも樹木の剪定や花壇の整備等をお手伝いいただきました。PTAの方々には、当日に向けてご準備をいただきありがとうございました。整えられた環境のもと、16日(土)の運動会に向けて準備を進めて参ります。

林間学校に行ってきました!(2日目)

<朝の集い>6:30 比較的どのグループも早く起床しました。運動をして今日の活動に備えます。

<清掃・退出準備>6:50 「立つ鳥跡を濁さず」です。朝食前までにほとんどの班が準備できました。

<朝食>7:40 今日も暑くなりそうです。しっかり食べて頑張るぞ。

<退出チェック>8:30 施設の方に部屋が整えられているか確認していただきます。無事に合格できました。

<クリエイティブウオーク>9:00 げんきプラザ内に設置してあるミッションにトライしながら自然に親しむことを目的としています。クライミングや赤鬼(ザリガニ)釣りが人気だったようです。

<昼食:カレー作り>11:40 管内を後にし炊事場へ移動します。家庭科で学習したことを生かしながら、みんなで協力してカレーを作りました。やっぱり自分たちで作ったものはおいしい。暑さが吹き飛びます。

<退館式>14:00 2日間過ごした施設の方にお礼を言いました。学校ではできない素敵な体験ができました。

<帰校式>15:40 元気いっぱいだった5年生もさすがに疲れた様子でした。お土産話たくさん聞いてね。

 2日間、元気よく楽しみながら活動し、目標に向かって行動しようとする姿が大変立派でした。2学期は運動会、3学期は大芦小まつりがあります。学校のリーダーとして着々と成長していく皆さんをこれからも応援します。

 

林間学校に行ってきました!(1日目)

 5年生が7月23日(日)から24日(月)の1泊2日の日程で、埼玉県立小川げんきプラザに林間学校に行ってきました。林間学校の目的「体を鍛え、友情を深め、集団生活を通して自主性や協調性を養う」ため、とても充実した2日間が過ごせました。暑さに負けず、笑顔いっぱい、元気いっぱい。一回りも二回りも大きく成長して帰ってきました!

<出発式>7:30 休日にも関わらず、多くの人がお見送りに来てくれました。

<入館式>9:00 1時間ほどで到着。2日間、大変お世話になります。

<スタンプラリー>9:30 金勝山にある12星座の獲得を目指して出発。今回の最高記録はスタンプ8つ。

<昼食>11:40 お家の方が作ってくれたお弁当でエネルギー補給。吹き抜ける風が心地よい。

<プラネタリウム鑑賞>12:30 銀河鉄道の夜を鑑賞。見応え抜群、もちろん疲れた体を癒やすのもグッド。

<レク大会>14:00 冷房の効いた活動センターで、学年レクを楽しみました。

<入室・ベッドメイキングタイム>15:20

施設で決められた規則に従ってベッドをメイキングします。きちんとできたら部屋で自由時間です。

<夕食>17:30 キャンプファイヤーに備えてしっかり食べます。ほとんどの子が完食です。

<キャンプファイヤー>18:50 タタロチカ、マイムマイム、ジンギスカンを思い切り踊りました。猛獣狩りに行こうよのゲームを楽しみ、その後に花火大会をしました。とても盛り上がりいい思い出となりました。

<入浴>20:40 健康チェック問題なし。汗をいっぱいかいたので気持ちよかったです。

<消灯>21:45 精一杯活動したので、寝付くのも早かったですね。明日に備えておやすみなさい。 

 

夕方健康観察を行いました!

 学期末恒例の「夕方健康観察」=「リモートによる接続確認」を行いました。臨時休校等の対応をはじめ、保護者説明会等にも活用していきます。是非扱いに慣れておいてください。たくさん参加してくれてありがとうございました。

1学期の給食最終日でした!

 今日は給食最終日、みんなが大好きなカレーでした。シューアイスがデザートだったので早々とカレーを完食して食べる児童も多くいました。給食調理員さん、1学期間大変ありがとうございました。

着衣泳を行っています!

 今週は着衣泳を行っています。今日は5,6年生が実施しました。今後本日の授業が生かされる場面に出くわさない方がもちろんよい訳ですが、何があるかは分かりません。合言葉は「UITEMATE」。やってみると意外と難しいです。

校内授業研究会を行いました!

 研究テーマを「自分の思いや考えを自信をもって伝えられる大芦っ子の育成~自分らしいアウトプットを目指して~」とし、国語の授業を中心に研究を進めております。本日は協議会で意見を交流し、外部の指導者にご指導をいただきました。11月の本発表に向けて目指す姿を追求していきます。

吹上地区なかよし交歓会がありました!

 吹上地区の3校の特別支援学級の児童が集まり交歓会が行われました。自己紹介をしたり、みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたりして親睦を深めました。名刺も最後に交換ができて嬉しかったです。また会える日が楽しみです。

授業研究会がありました!

 鴻巣市教育研究会音楽研究部の授業研究会があり、本校で1年生の授業を参観していただきました。タンタンタンウン♪とタタタタタンウンのリズムを組み合わせながら音楽をつくる楽しさを学習しました。

委員会活動がありました!

 本日は1学期最後の委員会活動でした。本の整理や補充、ウサギ小屋の清掃といった常時の活動を行っている委員会もあれば、2学期に向けて掲示物の制作、運動会のテーマの決定といった活動を行っている委員会もありました。今年から活動に加わっている4年生も進んで活動していました。

1年学習者用端末貸与式を行いました!

 1年生は5月に初めて学習者用端末の使い方を学習しました。今では操作方法もスムースとなり、扱い方も上手になり、端末を利用して学習等が進められるようになってきました。全員の同意書が集まりましたので、改めて正式に端末を貸し出す「貸与式」を行いました。端末の持ち帰りもはじめます。しっかり学習に生かしてくださいね。

国会議事堂に行きました!

 6年生は社会科見学で国会議事堂・科学技術館を見学しました。国会議事堂は、学習したことを実際に現地に行って確かめることができました。また、地元議員の中根様からお話を聞いたり質問に答えていただいたりしました。科学技術館では、様々なテーマに沿った展示物を見たり触ったり動かしたりしながら、科学や技術を体験的に学ぶことができました。

図書館に見学に行きました!

 生活科の学習で2年生は吹上図書館を訪れました。係の方に案内され、いろいろなコーナーの説明を聞いたり、質問に答えてくださったりしました。他の利用者の方々にもご協力いただきありがとうございました。

音楽朝会がありました!

 今日は1年生が担当で、「さんぽ」を元気に歌いました。1年生が考えた振り付けをみんなで真似して、楽しみながら歌いました。

 また、2時休みに竜巻を想定した避難訓練をしました。カーテンをしめ、できるだけ窓ガラスから離れ、机を移動させてその下に避難する練習を行いました。

 

田植えをしました!

 曇り空のもと、今年度も無事に田植えが実施できました。5年生は14人と最も少ない人数の学年ですが、児童数を超える多くの応援団、保護者、PTAの方々のご協力をいただきました。昨日苗切りをして束ねた藁をほどき、2,3本の苗にして等間隔に植えていきます。植えた後は自分の足があったところをていねいに均して植えやすいようにしておきます。足を取られないようにかかとからしっかり動くとよいようです。稲の生長が楽しみですね。

水墨画の体験をしました!

 6年生が総合の学習で水墨画を体験しました。地域の指導者からその歴史や技法を学びながら富士山の風景画を描きました。筆に含ませる水の量を調節しながら、影や遠近感を表現します。

 また、5年生は「苗切り」の作業を行いました。明日はいよいよ「田植え」です。

なかよしタイムが始まりました!

 1年生から6年生までの縦割りグループで活動をする「なかよしタイム」が本日から始まりました。このグループは秋の運動会の紅白とも一致します。今日は名前と顔を覚えてもらいながら自己紹介をしました。

今年度初めての水泳学習!

 5,6年生はプール開きの翌日の本日、早速水泳学習が始まりました。入水における手順等を確認し水慣れをした後、「初泳ぎ」を楽しみました。今夏の個々の目標に向かって、しっかり泳力を高めてください。

プール開きを行いました!

 プール開催の準備が整いましたのでプール開きを体育館で行いました。体力をつけること・泳ぐ力を伸ばすこと・決まりを守って楽しくやることを確認し、安全を祈願しながらテープカットを行いました。水泳・水遊びの学習は低・中・高学年のブロック毎で行い、開始日はブロック毎に異なります。当日に向けて楽しみに準備を進めてくださいね。

運動・健康委員会集会を行いました!

 健康に生活するための留意事項をスライドで発表し、「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」を合い言葉に生活できるよう心がけましょうと呼びかけました。最後にみんなで「うんこダスマン体操」をしました。

心肺蘇生法研修を行いました!

 プール開きを明後日に控え、職員による研修を行いました。プールサイドで事故が発生したことを想定して、役割や動きを確認しました。何事もないのが一番なのですが、緊急に対応せざるを得ない状況では、今回の研修を生かしたいと考えています。

校内音楽会プレ(児童鑑賞日)を行いました!

 今日は児童鑑賞日として音楽会を実施しました。短期間の準備にも関わらず、どの学年の発表も心に残る演奏を披露していました。明日は予定どおりに公開をいたしますので、是非たくさんの方に見ていただけたらと思います。お待ちしております。

新体力テストを行いました!

 今日は5種目(50m、立ち幅跳び、ボール投げ、反復横跳び、上体起こし)を全校で実施しました。体力テストの結果をしっかりと見つめ、自分自身のさらなる体力向上のために生かしていきましょう。

6年生が茶道の体験をしました!

 地域の学校応援団のご協力で茶道を学ばせていただき、実際にお茶をいただく体験をさせていただきました。茶道には常に相手を想い、考え、心地よさを感じさせる演出があることを学びました。

 また、5年生は昨年度3月に自分たちが植えた芋の収穫を行い、袋いっぱいにつめることができました。

除草作業を行いました!

 暑い中でしたが、今日も児童が頑張ってくれました。気温が上がり雨が多くなると草が伸びるのもはやくなります。きれいな校庭の環境を保つために定期的に作業を続けていきます。次回は6月14日(水)の8:15からとなりますので、ご都合の付く方はどうぞご協力ください。

フッ化物の洗口を再開しました!

 木曜日の給食後に行っていましたが、昨日より再開いたしました。教員が規定量の洗口液を紙コップに配付し、一斉にそろって1分間ブクブクしています。

 

つたえタイムの第2回目です!

 ~自分らしいアウトプットを目指して~ 本校の研究テーマに沿った活動を木曜日の業前の時間に導入しました。テーマに沿って、自分の考えを伝えたり、共感的に聞いたりすることを学んでいます。

 また、1年生は学習者用端末を活用するために、端末の電源の入れ方、終了の仕方を学びました。活用する中で、端末を丁寧に扱い、ルールを守っていけるかを判断した上で、後日、正式に貸与式を行う予定です。

]

6年生が華道を体験しました!

 地域の学校応援団をお招きして、華道を学ばせていただき、さらにテーマに沿って児童が思い思いに花々を選択し、花瓶や剣山に生ける体験をしました。ご指導のおかげでなかなかの作品ができました。しばらく職員室前に展示します。

プール清掃をしました!

 3年生から6年生までの児童がプール開きに向けてプールを清掃しました。4年生以上は、プールの中を、3年生は更衣室やシャワールームをきれいにしてくれました。自分たちや低学年の児童のために進んで働いてくれました。

3年生が校外学習に行きました!

 3年生は昨日、社会科の学習で学校の周りの様子を調べに行きました。非常に暑い中でしたが、方角によって特徴があることに気づき、実際に現地で確かめたことで、学校の周りの様子をよく知ることができました。

交通安全教室を実施しました!

 1年生は、横断歩道の渡り方、4年生は自転車の乗り方を実践しました。交通ルールを守り、事故に遭わないように行動することが一人一人に求められています。手を挙げて、しっかりと自分をアピールしましょう。

 また、本日より、木曜日の朝は「つたえタイム(仮称)」を行うことにしました。自分らしいアウトプットを目指して、スピーチやトークの腕を磨いていく時間を朝の活動で行っていきます。

「球技大会」全力を出し尽くしました!

 6年生は、コスモスアリーナふきあげで行われた球技大会に出場し、結果は「敢闘チーム賞」でした。自分を信じ、仲間を信じ、声を出し合い、全力を尽くしました。終わった後の表情には、精一杯戦った満足感と、悔しさにあふれていました。大変よく頑張りました。帰り道、一面に咲いていたポピーが祝福してくれましたね。

 朝の活動では、2,3,5年生が花植え活動をしました。5年生が2年生の手伝いをしながら、丁寧に植えてくれました。

 

球技大会選手を励ます会を行いました!

 5年生が中心となって励ます会を行いました。大きな声援と拍手で6年生を勇気づけました。明日はDブロック(旧吹上地区)の鴻巣市小学校球技大会に6年生が出場します。自分たちの力を信じて、最後まで走り切ってください。

 また午前中に埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。初めての4年生も、一生懸命問題と向き合っていました。

JRC登録式を行いました!

 「自分や他の友だちの命を大切にし、助け合って生活します!」JRCの考え方に基づき、誓った言葉が実践できるような児童の成長を楽しみにします。気づき、考え、行動しよう。

1年生がアサガオの種を蒔きました!

 生活科の時間でアサガオを育てます。先生の話をよく聞き、種と種が近すぎないように等間隔に蒔くことができました。きれいな花を咲かせられるようこれから世話をしていきます。

離任式を行いました!

 2日(火)に離任式を行い、お世話になった先生方の来校を朝からそわそわして待つ児童もいました。式では離任された先生方から温かい言葉をかけていただき、児童もお別れを楽しむ様子がありました。

 また、終了後に掲額式を行いました。お忙しい中、PTA役員の参列を賜り感謝申し上げます。ありがとうございました。

3年生がナスを植えました!

 3年生がナスの植え付けを体験しました。学校応援団の指導者の方が丁寧に手順を教えてくださいました。「世界で一番おいしいナスは自分が世話をして育てたナスだよ。」と伝えられ、目を輝かせていました。

 また、全校児童を対象に「非行防止教室」が行われ、埼玉県警察本部「あおぞら」の方々に学年に応じたお話をいただきました。連休前のこともあり、自分の命は自分で守ることを再認識した時間でした。

車椅子の体験学習をしました!

 4年生は総合的な学習の時間で、車椅子の体験学習をしました。車椅子を利用している方々は普段どのような気持ちなのか、また介助者ができることはどういったことかを体験から学ぼうとしていました。

委員会紹介集会がありました!

 本校には6つの委員会があります。4年生以上の児童がよりよい学校生活となるよう、毎日生き生きと活動してくれています。低学年の皆さんはそのことに感謝し、協力もできるようにしてくださいね。

音楽朝会がありました!

 今日は2年生が担当で、校歌を元気に歌いました。歌詞をもう一度確かめながら全体でもう一度歌いました。1年生の皆さんも早く覚えてくださいね。

 また、球技大会に向けて、6年生の放課後練習が始まりました。やる気満々ではつらつとプレーしている姿が印象的です。勝利を目指して、最後まで臆することなく練習を続けて欲しいです。

不審者対応訓練を行いました!

 不審者が校舎内に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。今年3月、同じ県内の中学校の事件を受けて、教師も子どもたちもその対応について改めて見直しをしました。期限切れのネットランチャーがありましたので、どの程度の効果があるのかを確かめる上で実験もしてみました。

クラブ活動が始まりました!

 クラブが始まりました。本校は5つのクラブがあり、4年生以上が属します。今日は、自己紹介、役割決め、1学期の活動計画を立て、活動ができるクラブは早速計画に従って楽しんでいました。

 3年生は社会科の学習で、学校の周りの様子を調べるために初めて屋上に上がりました。強い日差しが照りつけていましたが、方角によって違いがあることに気付いていました。

1年生を歓迎します!

 1年生を迎える会を行いました。2,3年生がプレゼントを渡し、4~6年生はお祝いの出し物をしてくれて、みんなで楽しく過ごしました。人数は少ないですが、1年生を助けながらみんなで進んで生活していこうね。

 1年生は今日から給食が始まりました。朝から楽しみにしていた子もいたようです。お皿やお椀の位置をきちんと整えてからいただきます!ハンバーグの味を楽しんでいました。

1年生は明日から給食です!

 1年生は明日から給食が始まりますので、3時間目に「牛乳給食」を実施しました。給食に関わる一連の流れを1つ1つ理解しながら、今日は牛乳だけを飲みました。明日は何のメニューかな。楽しくお行儀よく食べてくださいね。

 また、本日は全国学力・学習状況調査を実施しました。何事にも真剣に取り組む6年生、素晴らしいです。

 放課後、吹上小、下忍小、小谷小の先生方をお招きして、審判講習会が本校で行われました。大会がよい1日となるよう、来週から始まる放課後練習にも前向きに取り組んでいきましょう。

 

 

初めてのリコーダー!

 14日(金)に講師の方をお呼びして3年生のリコーダーの講習会がありました。講師の方が奏でる美しいリコーダーの音色に近づけるよう、これから練習していきます。6月3日(土)予定の音楽会で披露できるといいですね。