2024年7月の記事一覧

林間学校に行ってきました!(1日目)

 5年生が7月25日(木)から26日(金)の1泊2日の日程で、埼玉県立小川げんきプラザに林間学校に行ってきました。林間学校のテーマ「自然の中で学び、助け合い、みんなが楽しめる最高の林間学校にしよう」を掲げ、一回りも二回りも大きく成長して帰ってきました。暑さに負けず、笑顔いっぱい、元気いっぱい。とても充実した2日間が過ごせました!

 <出発式>7:30 今日も暑くなりそうです。多くの人が見送りに来てくれました。元気にいっていらっしゃい!

 <入館式>9:00 1時間ほどで到着。2日間、大変お世話になります。

 <スタンプラリー>9:30 

 金勝山にある12星座の獲得を目指して出発。今回の最高記録はスタンプ11個でした。素晴らしい!ただ頑張りすぎて予定時刻に戻ってこられない班があり。また何名かは体力不安から早めに離脱してしまいました。

 <昼食>12:00 20分遅れで昼食。お家の方が作ってくれたお弁当でエネルギー補給。スタンプラリーの途中離脱者も体力を回復しました。吹き抜ける風が心地よく感じます。

 <プラネタリウム鑑賞>12:30 銀河鉄道の夜を鑑賞。見応え抜群、疲れた体も癒やしました。

 <レク大会>14:00 冷房の効いた活動センターで、学年レクを楽しみました。

 <入室・ベッドメイキングタイム>15:20

 施設で決められた規則に従ってベッドをメイキングします。部屋も使いやすいように整理整頓しておきます。今日は旅行に来たわけではありません。こういうことも大切ですね。きちんとできたら部屋で自由時間です。

 <夕食>17:30 

 キャンプファイヤーに備えてしっかり食べます。たくさん動いたのでとてもおいしくいただきました。

 <キャンプファイヤー>18:50 直前に夕立が降り、雷も予想されたため、キャンドルファイヤーに変更しました。場所はレクを行った活動センターです。タタロチカ、マイムマイム、ジンギスカンを思い切り踊りました。猛獣狩りに行こうよのゲームを楽しみ、外に出て花火大会をしました。キャンドルファイヤーもよい雰囲気で雨等の心配がなく行うことができました。とても盛り上がりいい思い出となりました。

 <入浴>20:40 この日2回目の夕立の合間をぬって無事に本館に戻りました。健康チェック問題なし。汗をいっぱいかいたのでお風呂は気持ちよかったです。 

<消灯>21:45 今日1日精一杯活動しました。心配して寝付くのが遅かった子もいました。また明日に備えておやすみなさい。 

1学期が終了しました!

 今日で1学期が終了しました。終業式では暑い中しっかりと話を聞く姿勢が見られ、特に低学年の成長を感じました。国歌や校歌も1人1人がきちんとそれぞれ声を出して歌っており、表彰における返事もとても良かったと思います。夏休みは自分の力を出す大きなチャンスです。是非一回り大きくなって2学期に戻ってきてくれることを期待しております。1学期における学校への様々なご理解とご協力、大変ありがとうございました。

学期末恒例、夕方健康観察を行いました!

 今年度もリモートによる先生との交流会にたくさん参加してくれてありがとうございます。講義型や少人数においてはその活用の有効性も高いのですが、学級全体でしかも全ての児童と交流を深めながら進行することは教室で行う授業より難しいことだと感じています。また、5年生は来週の林間学校に向けて、準備も万全となりました。当日までの健康管理をよろしくお願いいたします。

1年生が水遊びをしました!

 1学期も今週1週間を残すのみとなりました。天候不順でずっとできなかった水遊びを1年生が本日行いました。誰が一番遠くまで飛ばせるかを競い合ったり、大きなシャボン玉を作ったりして遊びました。

 また、パンジー学級では、学級園で育ったカボチャを塩バター味に調理して美味しくいただきました。

2年生が夏祭りを開催しました!

 「にっこにこ夏祭り」と題して2年生が出店を企画し、1年生とパンジー学級を招待しました。お店屋さんはどこも大盛況でした。賑やかな様子から夏を感じることができました。

着衣泳を行っています!

 夏における水の事故が後を絶ちません。本校では毎年着衣泳を実施し、着衣の場合の水の感覚を味わわせ、水の怖さや溺れたときの対処方法を学習しています。世界共通語である「UITEMATE」ですが、とても難しいので練習が必要です。万が一の場合には、「仰向けになり顔を出し顎をあげる・泳いで助けに行かない・ペットボトルなど浮くものを用意する」などが大切ですが、「水に近づく危険性を充分に知ること」が大切です。

清掃活動頑張っています!

 今月の生活目標は「時間いっぱい無言清掃をしよう」です。無言清掃が主たる目的ではありません。黙々と清掃活動をすることで、その場所がきれいになることはもちろん普段生活している自分たちの居心地のよさを実現するために行っています。黙って行うことで、いつもより気づきが多くなり人のために尽くす活動を推進できます。廊下や特別教室はうだるような暑さでしたが、一生懸命頑張ってくれていました。

   
   
   

第1回学校保健委員会を行いました!

 今回のテーマは「歯と口の健康」。最も身近で健康を保っていくことが困難なものかもしれません。養護教諭から本校の児童の現状を伝え、グループごとに家庭で困っていることや悩んでいることを話し合いよりよい解決策を見いだそうと協議しました。健康の維持増進のためには、習慣化が最も大切なことのようです。そのために様々な工夫が必要であることも分かりました。