2023年1月の記事一覧

縄跳びがんばっています

体育の時間を始め、運動朝会や業間休みで、子どもたちは、縄跳びをがんばっています。練習すればするほど、跳ぶ回数が増えたり新しい技ができたりします。家でも手軽にできる運動ですので、おうちの方からも励ましの声がけをお願いいたします。なお、お手数ですが、お子さんの身長にあった、ひもの長さの調節もお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カイロ・はがき・切手のご寄付お願いします。

福祉のための、使い捨てカイロやはがき・切手のご協力ありがとうございます。今月中はまだ受け付けておりますので、ご協力をいただける場合はお願いいたします。回収場所は、昇降口、階段の上り口です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの図書室の様子

   図書の貸し出し・返却は図書委員が行います。

   今日は、図書支援員さんの勤務日です。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

        本を選んでいます。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

     絵本のコーナーです。じゅうたんです。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

       静かに読書をしています。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   貸し出しです。バーコードを読み取ります。

  「図書カード」の時代は終わりました。 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

   専用のカードにスタンプを押しています。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員室前の掲示です。貸し出し 10冊到達者 緑 30冊到達者 黄

50冊到達者 桃   左上は100冊到達者です。↓

給食最初期の献立

本日の給食は、「学校給食記念献立」で、給食が始まったころの献立を再現しました。牛乳・ご飯(こうのとり伝説米)・鱒の塩焼き・切り干し大根の炒め煮・じゃがいもの味噌汁・味付けのり です。

日本で最初の学校給食は、1889年(明治22年)、山形県鶴岡町(現 鶴岡市)の私立忠愛小学校だと言われています。当時は家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために、お坊さんが食材を集め「おにぎり・焼き魚・漬物」を無償で提供したのが始まりでした。(1月の献立表より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だちの誕生日をお祝いして牛乳で「乾杯」しているところです↓

 

 

 

 

 

校内は美術館?

各教室の廊下には図工で作った作品が展示されています。大作・力作がそろっています。今回は、1年生・2年生・4年生の作品を一部紹介します。毎回、こどもたちの発想力には驚かせられます。

 

 

       パンジー学級   たこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

      

      1年生 はことはこをくみあわせて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

        

      2年生 かぶってへんしん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      4年生 「どろどろカッチン」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 租税教室

1月17日(火)、6年生で租税教室が行われました。税務署の職員の方による「税」についての出前講座です。

税金によって、学校や警察、消防署が運営されたり道路や橋や公園が作られたりしていることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

   

  6年生が持っているのは? かなり重い!

  答えは下の写真をみてください。 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     なんと『1億円』(みほん)です!

なかよしタイム

「なかよしタイム」は学年の枠を超えたメンバーで結成されたグループです。今朝は、久しぶりの活動でした。室内遊びのグループ、体育館遊びのグループ、外遊びでのグループとそれぞれ楽しみました。一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

  

     「だるまさんが転んだ」 です  ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         鬼ごっこです ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3学期始まりました

冬休み中、静まりかえっていた教室や校庭に元気な子どもたちの声が戻ってきました。昨日と今日は半日です。2時間目休みには寒風の中でも、校庭で遊ぶたくさんの子どもたちの姿が見られます。1月の生活目標は「寒さに負けず外で遊ぼう」です。元気に3学期を過ごしましょう。

 

   「なわとび検定」に向けて練習中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「昭和」を感じさせるフラフープも人気があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は「ドッジビー」が遊びの「定番」になっています。

   ※フライングディスクでのドッジボールです。↓