更新情報

学校ブログ情報処理・パソコン←日々更新しています!

大芦っ子の日々の活動の様子をご覧ください。

 

学校からの連絡

重要なお知らせ

👚洗濯の際に使用する、「柔軟仕上剤」の香りや抗菌消臭剤等の抗菌消臭成分等により、「せきが止まらない」「頭痛や吐き気がする」といった体調不良になる人がいます。体調への影響には個人差があり、周囲への配慮が大切です。

給食着やお子さんの衣服の洗濯に使用する「柔軟仕上剤」等には、ご配慮くださいますようお願いいたします。

 

香りのエチケット(チラシ).pdf

 

 

お知らせ「盗撮防止に係る緊急校内点検」を実施しました

 7月23日(水)「学校ブログ」でもお伝えしておりますが、7月16日(水)の県の臨時小中学校長会議の内容を受け、教室・余裕教室やトイレ等校内施設の点検とともに、児童生徒性暴力等の防止に係る教職員研修を実施しました。

 今後も、教職員一人一人が自らの職務への自覚と誇りを強くもち、全教職員で安全・安心な学校づくりに努めてまいります。

 7/23(水)学校ブログ

 https://oashi-e-konosu.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/7/b3a89f31271b72c63d6286dc40901f6f?frame_id=69

 

NEWお知らせ8月9日(土)~17日(日)学校ブログをお休みさせていただきます。

 来週は、学校閉庁日等もあり、「学校ブログ」をお休みさせていただきます。

 上記期間中、学校へ緊急の連絡の際は、鴻巣市役所代表(048-541-1321)におかけください。

 

お知らせ「鴻巣市立教育支援センターの移転に伴うLet's教室(適応指導教室)」の移転(8/1)及び開室時間の変更について 

 以下のURLからご確認ください。

 https://www.city.kounosu.saitama.jp/site/konosu-education/list198-619.html

 

保護者の皆様へ

 

標記の件につきまして、鴻巣市教育委員会より周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

標記作品展の「一般公募作品」について、「小学生以上」を対象として募集されることとなりました。

出品を希望される方は、以下の出品申込書にて9月3日(水)までに、各公民館等にお申し込みくださいますようお願いいたします。

2 市民文化祭 募集要項 (1).pdf

3 作品展出品申込書 (1).pdf

 

【6/30更新】授業参観・懇談会へご参加いただき、ありがとうございました。

      1学期の学校公開は全て終了いたしました。

 

 【2学期予定】

9月4日(木)・5日(金)夏休み作品展

9月27日(土)秋季運動会 予備日①28日(日)②10月1日(水) 

 

子どもたちの活躍を是非ご覧ください。ご来校をお待ちしております。

新着情報
8月23日(土)朝6時30分から、親子除草を実施しました。 本校は敷地面積が大変広くありがたいことですが、反面この夏季休業中に雑草が大変増えてしまいました。 朝から暑い日でしたが、大変多くの児童、保護者の皆様、そして大芦っ子FCの皆様、地域の皆様のご協力のもと、校庭の雑草はもちろんのこと、花壇の草とりや、植木の伐採など普段手が届かないところまで、きれいにしていただきました。 おかげさまで気持ちのよい学校環境の中で2学期からの教育活動を進めることができます。   皆様、大変お忙しい中、親子除草にご参加くださり本当にありがとうございました。 今後も目指す学校像「大芦大好き!みんなの笑顔が輝く学校」の実現に向けて、子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様と職員一同、団結して頑張ってまいります。 引き続き、本校の教育活動にご理解、ご協力賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
👚洗濯の際に使用する、「柔軟仕上剤」の香りや抗菌消臭剤等の抗菌消臭成分等により、「せきが止まらない」「頭痛や吐き気がする」といった体調不良になる人がいます。体調への影響には個人差があり、周囲への配慮が大切です。 給食着やお子さんの衣服の洗濯に使用する「柔軟仕上剤」等には、ご配慮くださいますようお願いいたします。   香りのエチケット(チラシ).pdf
本日は、講師の先生をお招きし、人権教育に係る研修を実施しました。 前半は、人権についての知識・理解を深める内容を学び、後半は、個別の人権課題に対し、意見交換をしながら考えを深めました。   本研修を通して、「無意識に偏っていること」について、改めて考える貴重な機会となりました。 例えば、調理実習で調理を得意とするのは女の子であると無意識のうちに決めつけていたり、力仕事は男の子の方が得意だと決めつけて頼んだりすること、丁寧に掃除ができるのは女の子だなどと思い込むことです。 知らず知らずのうちに無意識に考えが偏っていないか、男女平等の視点に立っているのかなど確認することは、大変重要なことだと改めて感じました。   本日の研修の成果を、本校の重点目標の一つである「豊かな心の育成」また、子どもたちの「居がい・やりがいのある学級・学校づくり」に生かしていきたいと思います。
 昨日8月7日に立秋を迎え、暦の上では秋を迎えました。暑い日が連日続いておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?夏休みも早いもので今日で21日目、折り返し地点となります。後半もぜひ健康に気を付けて、元気にお過ごしください。  本日、5年生が植えた稲の様子を見に行きました。6月13日(金)に応援団の皆様方やPTA、保護者の皆様に協力いただき、5年生が一生懸命植えた苗は、すくすくと生長しています。約2ヶ月弱の期間ですが、大変大きくなり、穂が見られるようになってきました。これも、日頃から水の管理をはじめ、世話をしてくださっている応援団の皆様、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。  今後もご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。    
「盗撮防止に係る緊急校内点検」を実施しました  7月23日(水)「学校ブログ」でもお伝えしておりますが、7月16日(水)の県の臨時小中学校長会議の内容を受け、教室・余裕教室やトイレ等校内施設の点検とともに、児童生徒性暴力等の防止に係る教職員研修を実施しました。  今後も、教職員一人一人が自らの職務への自覚と誇りを強くもち、全教職員で安全・安心な学校づくりに努めてまいります。  7/23(水)学校ブログ  https://oashi-e-konosu.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/7/b3a89f31271b72c63d6286dc40901f6f?frame_id=69   8月9日(土)~17日(日)学校ブログをお休みさせていただきます。  来週は、学校閉庁日等もあり、「学校ブログ」をお休みさせていただきます。  上記期間中、学校へ緊急の連絡の際は、鴻巣市役所代表(048-541-1321)におかけください。   「鴻巣市立教育支援センターの移転に伴うLet's教室(適応指導教室)」の移転(8/1)及び開室時間の変更について   以下のURLからご確認ください。  https://www.city.kounosu.saitama.jp/site/konosu-education/list198-619.html  
Loading...
広告

146655
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る