更新情報

学校ブログ情報処理・パソコン←日々更新しています!

大芦っ子の日々の活動の様子をご覧ください。

 

学校からの連絡

重要なお知らせ

本校の駐車場について

 車で来校される場合は、下記に示します駐車位置に駐車してくださるようお願いいたします。たくさんの方々の来校が見込まれる場合には、車を使用しての来校をお断りしております。やむを得ない利用の場合には、学校(教頭)まで事前に申し出ていただけますようよろしくお願いいたします。

大芦小駐車場.jpg

お知らせ

令和6年度鴻巣市小・中学校児童生徒体力向上推進委員会だより

令和7年3月10日 R6_ホップ・ステップ・ジャンプ.pdf

鴻巣市における部活動地域移行について

令和7年1月16日 部活動改革推進リーフレット.pdf

学習者用端末等をご家庭で使用する際の注意事項

令和5年5月24日 ご家庭で気を付けていただきたいこと.pdf

令和5年5月24日 保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント.pdf

新着情報
RSS2.0
 令和6年度が終了しました。この1年間、「発表できるようにやる気をもって勉強すること」「笑顔で気持ちよくあいさつすること」「運動などを最後まで諦めずに頑張ること」を個々の目標に照らし合わせながらよく頑張りましたね。皆さんや先生方の協力のおかげで「みんなの笑顔が輝く学校」に近づけたかなと思います。さて、来年度はどのような一歩を踏み出しますか。また気持ちを新たにして次の目標を見据え、笑顔で元気に頑張っていきましょう!1年間、大変ありがとうございました。            
 1~5年生の在校生が元気に登校しました。今日はお世話になった教室を大掃除したり、学級でレクを楽しんだりする様子が見られます。1つ、誰もいない静かな教室。間もなく今年度も大詰めを迎えています。
 6年生14名が立派に巣立っていきました。堂々と大きな声で返事をし、きちんと顔を見て証書を受け取る姿、大変立派でした。在校生の代表として参加した5年生も、6年生の心を動かすような歌声を披露し、おめでとうの気持ちが伝わる態度に頼もしさを感じました。いつも身近にいて笑顔や元気をくれた卒業生が去ったことはとても淋しいのですが、お互いに明日からの生活に希望をもって歩んでいきましょう。
 本日の2,3時間目は卒業式の予行練習でした。当たり前かもしれませんが本当に「一生懸命はかっこいい。」と感じました。在校生の代表として参加する5年生も態度も立派で、歌声も一人一人の口が大きく開いているのがよく分かります。予行練習の後、卒業生はお世話になった学校の特別教室を清掃し、ワックスをかける作業を始めました。1年生も来年度入学する1年生の教室づくりの材料を作っていました。間もなく令和6年度も終了ですね。
 卒業式まで後1週間となりました。今日は6年生が5年生とバスケットの試合をしました。胸を貸す6年生にとってはいつも難しい試合となります。当然6年生として質の高いバスケットを見せなければなりませんし、点差を離しすぎてしまうと5年生のモチベーションにも繋がりません。5年生は勝敗だけでなく、集合や整列の素早さ、声の大きさや相手への励まし、集団で物事に取り組む姿勢など6年生の良さを見習えたら良いと思います。