更新情報

学校ブログ情報処理・パソコン←日々更新しています!

大芦っ子の日々の活動の様子をご覧ください。

 

学校からの連絡

重要なお知らせ

文部科学大臣からのメッセージが届いていますので、以下に掲載します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ~不安や悩みがあったら話してみよう~

みなさんへ文部科学大臣よりメッセージがあります。
新学期を前に、悩みや困ったことはありませんか?
悩みや困ったことがあったら、ひとりで抱え込まず、信頼できる人に話してみてください。

もし、なにを、どこに、どうやって話せばいいかわからなかったら、下のチャットボットを使ってみてください。

https://notalone-cas.go.jp/under18/別ウィンドウで開きます(孤独・孤立対策担当室)

文部科学大臣メッセージ  ~不安や悩みがあったら話してみよう~」

 

小学生のみなさんへ.pdf

保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

若い世代のみなさんへ.pdf

あなたの声を聞かせてください.pdf

 

 

9月以降の学校公開について

 

 【9月予定】

・9月4日(木)・5日(金)夏休み作品展 14:00~16:30【各学級教室前廊下等】

・9月27日(土)秋季運動会 予備日①28日(日)②10月1日(水) 

 

【9月以降予定】

・10月 1日(水)図書委員会集会<体育館>(8:20~)

・10月14日(火)陸上選手を励ます会<運動場>(8:20~)

・10月22日(水)音楽朝会<3年発表:体育館>(8:20~)

 

子どもたちの活躍を是非ご覧ください。ご来校をお待ちしております。

👚洗濯の際に使用する、「柔軟仕上剤」の香りや抗菌消臭剤等の抗菌消臭成分等により、「せきが止まらない」「頭痛や吐き気がする」といった体調不良になる人がいます。体調への影響には個人差があり、周囲への配慮が大切です。

給食着やお子さんの衣服の洗濯に使用する「柔軟仕上剤」等には、ご配慮くださいますようお願いいたします。

 

香りのエチケット(チラシ).pdf

 

 

新着情報
5年生総合的な学習の時間に作成した2体のかかしを、本日設置しました。 名前は、「ららライス君」と「米米米(こめまいまい)さん」です。   さあいよいよ10月初旬に稲刈りが待っています。 それまで、大芦っ子の大切なお米をしっかりと守ってくださいね。
三連休が終わり、久しぶりの学校ですが、子どもたちは元気に活動しています。 今日は、朝は「閉会式」の練習、業間休みでは「全校応援の練習」をしました。 特に全校応援は、前回と比べものにならないほど、両組とも元気な応援の声が校庭に響いていました。   運動会まで残り約2週間。体調管理に十分気をつけながら、最後まで全力で粘り強く取り組んでほしいと思います。
本日はあいにくの曇り空ですが、気温が下がり子どもたちも先生方も、比較的快適に過ごせています。 朝の活動は、「ドリルタイム」。低学年の児童は、「まるぐランド」に一生懸命取り組んでいました。 1時間目に運動会の練習に取り組んでいたのは3・4年生です。 体育館で団体種目「倍 倍 Kizuna!」の練習を行いました。はじめての練習でしたが、3・4年生で協力し、早くゴールできるよう頑張っていました。さて、本番は赤・白どちらが勝つでしょうか?   5・6年生も1時間目大変集中して学習に取り組んでいました。さすが本校自慢の高学年です!   業間休みに「全校応援」の練習を校庭で行いました。 赤組も白組も応援団を筆頭に大変立派な応援でした! フレーフレー赤組、がんばれがんばれ白組!   明日から三連休となります。9月21日からは「秋の全国交通安全運動」も始まります。くれぐれも事故等に気をつけて、また来週子どもたちが元気に登校してくれることをお待ちしております。
文部科学大臣からのメッセージが届いていますので、以下に掲載します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~不安や悩みがあったら話してみよう~ みなさんへ文部科学大臣よりメッセージがあります。新学期を前に、悩みや困ったことはありませんか?悩みや困ったことがあったら、ひとりで抱え込まず、信頼できる人に話してみてください。 もし、なにを、どこに、どうやって話せばいいかわからなかったら、下のチャットボットを使ってみてください。 https://notalone-cas.go.jp/under18/(孤独・孤立対策担当室) 文部科学大臣メッセージ  ~不安や悩みがあったら話してみよう~」   小学生のみなさんへ.pdf 保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf 若い世代のみなさんへ.pdf あなたの声を聞かせてください.pdf
本日の2時間目休みに紅白対抗リレー(3~6年)の練習を行いました。 はじめての練習だったので、自分の走る場所や順番、同じチームのメンバーなどをしっかりと確認した後、実際にリレーを行いました。 みな力強い走りでチームの勝利に向かって、一生懸命取り組んでいました。 やはりキーポイントは「バトンパス」のようです。 本番に向けて、これからたくさん練習してほしいと思います。
Loading...
広告

147957
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る